--

毎年Macを使ってe-Taxをしてます。失敗や思わぬ落とし穴などがあって大変です。
環境(2015年):MacOS10.9.5 Safari7.1.3で送信確認できました。
環境(2016年):MacOS10.9.5 Safari9.0.3で何とか送信終了。
環境(2017年):MacOS10.12.3 Safari10.0.3、結論:FireFoxで無事送信(設定次第ではSafari10でもOK)
環境(2018年):MacOS10.13.3 Safari11.0.3でチャレンジ(無事Safariで送信成功)
環境(2019年):MacOS10.14.3/Mojave/Safari12.0.3 パスワード方式で無事送信成功
環境(2020年):MacOS10.15.2/Catalina/Safari13.0.4 今回もパスワード方式で提出済み(特に問題なし)
環境(2021年):MacOS11.2.1/Big Sur/Safari14.0.3/IDパスワード方式で提出済(問題なし)
環境(2022年):MacOS11.2.1/Big Sur/Safari14.0.3/IDパスワード方式で提出済(去年と同じ)

2019年からのe-Taxはスマホがおすすめ?

追記:提出済み(2019年2月)の内容についてはこちら


2019年のe-Taxは簡単(便利?)になるようです。
マイナンバーやICカードリーダがなくても、スマホでできるようなことが書いてあります。詳しくは国税庁のこのページ

便利になるのはいいのですが、また新たな仕組みを導入することで慣れない手続きに四苦八苦しそうです。これまでもe-Tax自体は改良されてきましたが、毎年新たな手順を踏まなければいけない煩わしさがありました(「去年のように」とはいかない)。

スマホ対応にしても、一部の限られた機種のみだったり(確か去年はiPhoneは不可)、結局書類を送付しなければいけないなど、中途半端な進化しかしていません。
今回の改良についても、進化はしただろうけど、実際使いやすさはどうかわかりません(どうせ使いにくだろうという悲観的な予想しかありません)。

今回のパスワード発行に関しても、税務署に出向かなければならないという面倒さがあります。マイナンバーカード発行のときもそうでしたが、セキュリティの問題からか対面で手渡しが原則のようで、いちいち出向かないと入手できない面倒さがありました。IT化が進んでいるのだから、このような認証自体もすべてインターネット経由でやればいいと思うのだけれど(民間ならやっている)、さっそく中途半端な感じ。

もうひとつの懸念はMacOSのアップデートです。最近Mojaveにアップデートしろと催促がきましたが来年のe-Taxでは使えるのかどうか心配なので、いまのところ保留中。
追記:
その後確認してみると「MacOS Mojave」でも大丈夫そうです(リンク)。


パスワードの登録:
早速税務署へ出向いてパスワードの手続きをしてきました。住所、氏名などを申し込み用紙に書いてから税務署にあるパソコンで再度登録し(対面で免許証などのID確認あり)手続きは数分で終了。
これで、次回からはマイナンバーとICカードリーダなしでe-Taxができるようになるそうです(従来通りにマイナンバーとICカードリーダを使っての利用も可能)。パスワードは利用者識別番号に対するパスワードを入力するようで、新たなパスワードを発行するというわけではありませんでした。

今回のメリットとしては、ICカードリーダのドライバやルート証明書などのインストールが不要ということでしょうか。ドライバやソフトの不具合から回避できるのかもしれません。

しかし問題は、書類送信後の受信確認するためのメールボックスはマイナンバーとICカードリーダがなければ見れないということらしいです。受信確認するには、税務署へ電話で確認することもできるようなので、メールボックス自体あまり使わないかもしれませんが、本来的にはセキュリティ上マイナンバーとICカードリーダ使用を推薦しているようです。

追記(2019年1月):
e-Taxのこのページに「パスワード方式」の届出とあり、どうやらオンラインでもできるようになったようです。ただし、マイナンバーカードとカードリーダライタを接続する必要があるようです。

つづきはこちらへ

MacOS High Sierra バージョン10.13.4

本日、MacOS High Sierra バージョン10.13.4にアップデートしました。
Safariは、バージョン11.1になりました。

JPKI利用者ソフトのバージョンアップ

*2017年度(2018年提出)のe-Taxの手順についてはこちら

無事(推奨環境外にもかかわらず)送信できましたが、その後「JPKI利用者ソフト」がver3.0からver3.2に上がっていることに気づき、この際バージョンアップしておこうと思います。
*ちなみに、今回(2017年度/2018年提出)のe-Taxにおいては、JPKI利用者ソフトはver3.0でも問題ありませんでした。

「アプリケーション>ユーティリティ>公的個人認証サービス>JPKI利用者ソフト.app」を立ち上げると、
このようなバージョンアップについての画面がでてきて、

この画面上の「ポータルサイトを閲覧」をクリックしてサイトへ移動しろと出て来ますが、クリックしても空白のページ(リンク切れ?もしくはセキュリティの問題?)となっていたので、あらためて「JPKI ポータルサイト」で検索して、ポータルサイトへ移動してみました。


どうやらポータルサイトのこのページからソフトをダウンロードできるようです。
ダウンロードし、「JPKIInstall.pkg」をダブルクリック。
通常のソフトのように管理者パスワードが要求されインストールしていきます。
更新についての確認画面などでてきますが、一応「はい」を押してインストール終了。

前回と同じ場所にインストールされており、古いほうは上書きされて新しいソフトに置き換わっているようです。

「JPKI利用者ソフト」を起動するとver3.2になっています。

いっしょにインストールされた「Java実行環境への登録.app」をダブルクリックし、管理者パスワードを入れると、
このように登録されたという画面がでてきます。OKを押して、おそらくこれで大丈夫でしょう。

MacOS High Sierra 10.13.3追加アップデート

2017年度(2018年提出)のe-Taxの手順についてはこちら

e-Tax提出後ですが、本日Macで何かをアップデートしろと催促されたのでアップデート実行。
インストールログで確認してみると、MacOS High Sierra 10.13.3追加アップデートでした。

インストールログ確認方法:
画面左上アップルマーク>この Macについて、概要タブ>システムレポート...、ソフトウェア>インストールを選択し、インストール日の表示順を変えて表示(以下)。


ソフトウェア>ログのほうを見ると、4項目ほどアップデートされています。

e-Taxは提出してしまったので、もはや影響はありませんが、こうやってOSは常にアップデートしていくので、e-Taxも随時対応してもらいたいものです。少なくてもアップデートするたびに動作確認結果などをサイトにて告知してもらいたいです。

2018(2017年度)Mac+Safariでe-Tax開始

追記:提出済み(2019年2月)の内容についてはこちら

環境:(結論:e-Taxで送信可能でした)
・MacOS 10.13.3(最新版:推奨環境外)
・Safari 11.0.3(最新版:推奨環境外)
・Java 8 Update 161(最新版)
・ICカードリーダ:SCR3310-NTTCom(要ドライバ
・マイナンバーカード使用(マイナンバーカード入手には約1ヶ月かかる)
ルート証明書(リンク先ページ下「Macintoshをご利用の方はこちら」より)
JPKI利用者ソフトは現在ver3.2(去年までのver3.0でも可)
・利用者識別番号(e-Taxのアカウントのようなもの:取得するにはこちらから
*MacOS10.9以降は無償でアップデートできるので、現在MacOS10.9以降を使っているのであれば最新版へアップデートしたほうがいいかもしれません。

いままでは3月に入ってからe-Taxを開始していましたが、今年度のe-Tax対策について事前にコメントも頂いており、早速やってみようと思います。
例年、支出入の計算に関しては、Numbers(Mac付属のエクセルソフト)を使用しているので、それを元に記入していく感じです。
尚、マイナンバーカード使用によるe-Taxは、今年度で2回目となります。

事前にJavaとSafariの設定を行っていたほうがいいと思います(こちらを参考に)。
さらには、「JPKI利用者ソフト」でマイナンバーカードが読み取れるか確認しておいたほうがいいと思います。通常、「アプリケーション>ユーティリティ>公的個人認証サービス>JPKI利用者ソフト.app」にあるはずです。
また今回e-Taxがはじめてという場合は、ルート証明書やドライバも必要となります(去年の投稿を参考に)。あるいは、e-Taxサイトにおける「事前準備」のページ。

まずはe-Taxサイトへ:
普段はGoogle Chromeをつかっていますが、このときばかりはSafariで、
http://www.e-tax.nta.go.jpへアクセス。
あいかわらず、洗練されていないトップページですが、以下の赤丸をクリックで早速目的のページへ移動。
ちなみに、その下にもいくつかボタンがありますが、これらの違いを税務署に問い合わせたところ、
「e-Taxソフト(web版)」:一応Macでもできるが不便らしい、
「e-Taxソフト(sp版)」:スマホ/タブレット(Android/iOS)でもできるが不便らしい、
「e-Taxソフト(ダウンロードページ)」:Windows用、ダウンロードして使うアプリ(一番優れているらしいがMac用はいまだにない)、
とのこと。不便というのは、申告できなかったり(書面提出のみ)、自動計算してくれなかったり、ボタンの位置が画面サイズによって崩れたりするようです。次回改良されていれば、Web版やsp版も試してみたいところです(またそれ専用の事前準備が面倒ですが)。
結局、Macなら一番上の「確定申告書作成コーナー」から始めるのがいいらしい。

では、赤丸をクリックすると、以下の開始画面。


去年もe-Taxを利用しているのであれば、右下の「過去の年分のデータ利用」をクリック。


この画面では、もちろん左側の「e-Tax」をクリック。

早速、推奨環境外!(でも大丈夫)

この画面で事前のパソコン環境がチェックされます。
現状では、
MacOS 10.13.3
Safari 11.0.3
という最新バージョンであるため、明らかに「推奨環境外」と警告を受けますが、いつものように強引に各項目へチェック印を入れて、ページ下の「入力終了(次へ)>」を押して先に進みます。
一応去年同様マイナンバーカードとICカードリーダを使用する前提です。この段階では証明書やドライバは去年のものからアップデートしていません。もし以降の手続きで不都合があれば、そのつどアップデートや再インストールしようと思います(結果的には、不要でした)。

利用者識別番号とパスワード:

次の画面は利用者識別番号についてです。去年もe-Taxを利用していれば、左側の「利用者識別番号をお持ちの方」をクリック。


ここでe-Taxへ登録した際の利用者識別番号と暗証番号を入力。
すると、、、

過去3年同じ暗証番号だと、変更しなければいけないようです。早速面倒(強制変更ではなく任意にして欲しい)。来年勘違いしないようにきちんとメモしておかないといけないですね。こういう突然のパスワード変更が次回のトラブルの元になりそう。
仕方なく暗証番号を変更し、次の画面へ。


氏名などの登録内容の確認画面。特に変更などなければ次々進んでいきます(3画面ほど)。

ICカードリーダとマイナンバーカードの準備:

ここは左側の「①自分で」のほうをクリック。
そうすると、
こんな画面が出てきて一瞬驚きますが、左下にチェックを入れて実行。

Javaのコンソール画面も出てきます。「閉じる」を押します。

先程までは空白だった画面がこのように表示されます。
次へすすむと、以下の画面。

ここで住基カードかマイナンバーカード(番号カード)の選択。
*この時点でマイナンバーカードを挿入したICカードリーダを接続しておく。マイナンバーカード/パスワードについてはこちら

マイナンバーカードを使用するので、このままでつぎへ。
そうするといきなりポップアップで、以下の画面が。
ちょっと緊張。5回パスワード間違えるとロックのようです。つまり4回まではセーフということでしょうか。赤文字でパスワードは先程の利用者識別番号のではなく、どうやらマイナンバーカードのパスワード
ちなみに、この段階ではまだICカードリーダを接続していません(接続しておいたほうがいい)。
試しに「OK」を押すと、以下のエラー画面。
やはり、この段階でマイナンバーカード挿入したICカードリーダを接続しておく必要がありそうです。
それにしても「事前準備」が長すぎる。去年までは、この部分の手続きはデータ入力後やっていたような。今年からそれを前半にもってきたのでしょうか。ブログを書きながら進めているので、もうすでに1時間くらい経っているかもしれません。

それでは、ICカードリーダを接続しマイナンバーカード挿入します。
使用しているICカードリーダは、かなり古い「SCR3310-NTTCom」というものです(ICカードリーダのドライバも必要)。

このICカードリーダの場合、マイナンバーカードのICチップが上面になるように挿入。挿入後読み取りのためかLEDが数秒点滅した後点灯します。

しかしながら、また同じように認識できないというメッセージ画面!(後、解決)
この「ICカードを認識できませんでした」という部分でつまづくパターンが多いと思います。たぶん、以下が解決策。
・ICカードリーダのドライバ、JPKI利用者ソフト、証明書を最低でも去年以降のものを使う。
・SafariのJavaセキュリティの設定(手順はこちら)。
・設定やインストール後、Safariを再起動する。

本来なら(きちんと接続されていれば)、以下のパスワード入力画面が表示されるはず。
この画面が表示されなければ、通信上なにかしらの問題が発生していると思います。そのために以下のJPKI利用者ソフトでも確認しておくといいと思います。

JPKI利用者ソフトで確認:
少し寄り道になりますが、ここで再度チェック(事前にチェックしておいたほうがいい)。
そもそもマイナンバーカードが読み取れるか、JPKI利用者ソフトを立ち上げで「自分の証明書」をクリック(要マイナンバーカードのパスワード)。
証明書の確認ならびに、「有効性の確認(再度パスワード必要)」も行ってみると問題ありません。ということは、ICカードリーダやドライバにおいては問題ないということです。しかしながら、これはSafariを通しての通信ではないために、再度Safariの設定を確認する必要があります。


Safariでの設定確認:
ここで一度Safariの再起動をしてみます(またe-Taxの最初の画面からやり直しになりますが)。
ちなみに、「Safari>環境設定」で「Webサイト」タブを確認するとこんな感じです。
「keisan.nta.go.jp」を選択して、「安全なモードで実行」にはチェックが入っていない状態。「安全なモードで実行」という項目が出ない場合は、optionキーを押しながら左クリックで出現(この設定に関しては前回の投稿参照)。
マイナンバーカードを挿入してICカードリーダを接続しているためか、新たに「ntt.com」や「e-tax.nta.go.jp」もリストに加えられていますが、この二つは特に触らないでおきます。

尚、「安全なモードで実行」のチェックを外した場合のセキュリティに関しては、Appleのサイトに書いてあります。それを読む限りは、アクセスするサイト(この場合はe-Taxサイト)を信用するかしないかという自己判断に委ねられるということなので(もちろん信用するしかない)、それほど問題はなさそうです。

ICカードリーダ+マイナンバーカード挿入後の続き:
さて少し寄り道しましたが、また最初からe-Taxの画面をすすんで、
この画面まで来ます。特に問題なければ、ここまでは数分でたどり着きます。マイナンバーカードを挿入したICカードリーダを接続しておき、ここで「OK」を押すと、以下のパスワード入力の画面がでました(Safariを再起動したおかげで、正常に動いているようです)。

このパスワードはマイナンバーカードパスワード(アルファベット大文字+数字、6桁以上)です。間違えないように入力すると、以下の画面。

これでどうやら接続成功したようです。

次は、利用者識別番号のパスワード入力の画面です。さっき入れたのにしつこいですね。また間違えるなと赤文字。

また何かでてきました。ここは「続行」で。
そうすると、
ここも「受信通知確認」ボタンを押して次へ。
なかなか終わりません。

どうやら受信完了のようです。画面したにある以下のボタンで先に進みます。


ここまでが事前準備のようです。かなり長い。
必要なものは、「利用者識別番号+パスワード」、「マイナンバーカード+パスワード」の4項目なので、これらを一気に入力して一画面で終わりにして欲しいものです。いちいちひとつずつ、しかもその都度確認画面が表示されて、手間が多すぎです。

去年までは、このような承認手続きは書類作成後の送信直前に行われていたはず。
せっかくデータ入力が済んでも最後に送信不可能となることもあり、やむなく書面で提出せざるを得ない人もいたようです。事前にパソコンの環境をチェックしてからの書類作成という手順に変わったので、土壇場になって送信不可となるよりはいいのかもしれませんが、また前年とやり方が変わってしまって、あいかわらず不安定。
まあ、ここまでこれたので多分大丈夫でしょう。
それにしても、事前準備だけでも疲れます。
ここまでの手順で上手く行かない場合は、MacOS、Safari、Java、証明書、ICカードリーダドライバなどをアップデート/再インストールしたほうがいいかもしれません。どれかが古いため対応していない可能性があります。

ようやく書類作成:
やっと、書類作成の画面に辿り着きました。
ここからは各自必要なコーナーへ行くと言う感じでしょうか。
いつもは、青から始めて赤に行って提出という順番だったので、今回も同じように行こうと思います。

 去年のデータ(.dataファイル)を読みます。


あとは、去年のデータを書き換えるような要領で入力していきます。
ようやく実際の作業開始というわけです。


いよいよ送信:
青色申告、所得税の入力が済み、先へ進んでいくと、またJavaの確認画面。
左下チェックを入れ実行。
そろそろ送信という感じです。
ICカードリーダは繋ぎっぱなしですが、マイナンバーカードを再度入れ直して、先へすすんでいきます。必要に応じてパスワード入力します。

住基カードかマイナンバーカード(番号カード)の選択画面。
次へ。

確認OK。次へ。

どうやら、ここで送信のようです。順調にすすんでいます。
利用者識別番号のパスワードを入力して、あとは送信成功を祈るだけ(おそらく大丈夫でしょう)。

 再度、確認画面(しつこい)。「続行」をクリック。

 無事、送信したようです。今回はSafariという環境でありながら、最後は一発でいけました。

受信したか確認する画面もあります。大丈夫そうです。

ということで、今回のe-Taxは事前にコメントなどで対策情報を頂いていたこともあり、OS、Safariの両バージョンとも推奨外環境ではありましたが、無事終わらせることができました。前年までは最後の送信までどうなるか不安でしたが、今回のように書類作成前に環境チェックが行われる手順となったため、後半はあっさり終わってしまったという感じです。

まとめ:
やはりポイントは、Safari>環境設定>Webサイトのoptionキーを使った「安全なモードで実行」のチェックを外すという部分のようです。そこさえクリアできれば、推奨外であるMacOS 10.13.3、Safari 11.0.3でも大丈夫ということでした。そのほか、去年e-Taxで送信できたのであれば、証明書やドライバなどのインストールは必要ないはずです。

今回は手応えがなくやや残念w。ただし、毎年いろいろ手順が変わるので安心はできませんね。

情報教えて下さった方々どうもありがとうございました。